青年団·こまばアゴラ演劇学校“無隣館”『北限の猿』Bチームの稽古場より

こんにちは!木村恵美子です。
今回も前回に引き続き、『北限の猿』Bチームの稽古場よりお届けします!

無隣館2年間のラストとなる公演、青年団国際演劇交流プロジェクト2019、3本立てのラストとなる演目です。『カガクするココロ』、『その森の奥』も拝見しましたが、全て少しずつリンクしていて、とても興味深い観劇体験でした。また、平田オリザ作品を海外の方が演じると、空気感が変わるのがとても印象的でした。”人間関係”を浮かび上がらせる作風なのだと実感させられました。

今回『北限の猿』でも、AチームとBチームで、同じ戯曲であり、演出も大きな変更はない、にもかかわらず、研究室の雰囲気が大きく違ってくるのがとても面白くて、それは海外の方が演じている前半2作と同様の現象だと感じて、演劇って面白いなあと改めて思いました。戯曲の面白さだけでなく、それを誰がどういう風に演じるか、そしてどういった演出でまとめるか。その組み合わせで演劇の可能性、幅はこんなにも広げられるんだなあと。

特に今回の『北限の猿』では俳優による戯曲解釈の違いが作品の空気にとても影響していると私は思っているのですが、普段、再演や別の方の演出で違う俳優さんの解釈を観る、ということは出来ると思うのですが、こんな、同時にやっている2チームでこんなに変化があって、見比べることが出来る機会があるというのは、私個人としてもとてもありがたい機会でした。なので、演劇をされている方は特に、両方ご覧いただけたらとても面白いですよ!とおすすめしたい次第です。

今回も、出演者の皆様の紹介をしつつ、チーム毎の雰囲気についても触れていけたらと思います。

Aチームの記事はこちらからご覧いただけます!

まず研究生・大学院生役です。

Aチームに引き続き、
久保(農学部)役の中藤奨さん(青年団)
※シングルキャスト
中藤さんはシングルキャストなのですが、関わるメンバーにダブルキャストの方が多いのもあり、AとBで役に対する印象が変わってくるので、見比べていてとても面白いです。(特に違いが出るのは奥さんとの関係性かも……。)その他諸々の違いもあり、Bの方が私的には「見てられない……。」という感じだと思っております。

木元良二(霊長類研究所)役の佐藤岳さん(無隣館)
※シングルキャスト
岳さんもシングルキャストなのですが……!妻の木元敏子役の女優さんがダブルキャストな影響が強く、この役の印象まで変わります。面白いです。あくまで印象ですが、こちら、Bチームの岩井由紀子さんとの方が”学生結婚”ぽいですね。Aはもうちょっとどっしり構えた人物っぽい印象がありました。人間というのは関係性の生き物なんだなと改めて思わされました。

そしてその木元良二の妻、
木元敏子(霊長類研究所)役の岩井由紀子さん(青年団)
※ダブルキャスト
もう、Aでも書きましたがAチームの渡辺香奈さんとお芝居が全然違うのです……。こんなに解釈の幅が出るなんて、俳優ってすごい、っていうか人間って面白い!と思わされます。岩井さんの木元敏子の方が研究者気質っぽいな、と拝見していて思っております。感情がコロコロ変わるのもキュートです。

竹越(心理学)役の南波圭さん(青年団)
※ダブルキャスト
南波さんもAチームの和田さんと全く違うのです。現れた瞬間から楽しいです。(何度も言いますがセリフは一緒だし演出もちょっとしか差は無いのです……。)南波さんはより”働く女性”という感じです。Aチーム和田さんの竹越は緊張や戸惑いがストレートに伝わってきますが、南波さんの竹越はシュッとしていてビジネス感があります。(故に途中ちょっと戸惑ってるシーンはギャップの可愛さがあるかもです)AとBで大分印象が違うので、各チームの空気感に大きな影響を与えている役だと思います。

戸塚(社会生物学)役の木村トモアキさん(無隣館)
※シングルキャスト
Aチームに引き続きシングルキャストで戸塚役のトモアキさん! 日頃は真面目で優しい感じの方で冗談もそんなに言わないイメージなので、ご本人を知っている身としては戸塚役はまるで別の方を観ているみたいでソワソワした気持ちになります。どうしてこういう役を任されているのだろう、と思いつつ、でも魅力的だなあ!とも思っております。

佐藤(生物)役の黒澤多生さん(無隣館)
※シングルキャスト
Aチームにも書きましたが、佐藤役というのはそんなに目立つエピソードやタイミングの無い役なのですが、それでも多生さんは妙に印象に残るのです。多生さんの参加する現場にじっくりついたことが無いので今度出演作で初期から稽古過程を拝見したいのですが、器用で職人系の俳優さんなのだと思っております。力が抜けているのに細い隙間を縫うように無駄の無い絶妙なラインを取っていくような印象です。私は勝手に渋い職人芸ではないかと思っております。

杉浦(生物)役の村田牧子さん(青年団)
※シングルキャスト
職人といえばそれこそ今回村田さんもですよね。Aの記事でも書きましたが、ダブルキャストのメンバーと最も関わりのあるシングルキャストなのですが、ダブルキャストのメンバーは戯曲読解から個性から全く違うので、AとBで反応が変わってくるんですよね。俳優って一種の職人芸なんだよな、と改めて思わされます。あと、あのあんまり関係ないのですが、白衣の似合い方、好きです。

清水(生化学)役の坊薗初菜さん(無隣館)
※シングルキャスト
坊薗さんもAチームの川隅さんと比べてびっくりするくらい違うのです……。でもどちらの役もみんなのお姉さんというか、根底部分の距離の取り方は筋の部分は一貫しているのが面白いな、と思います。他のダブルキャストのメンバーの違いとの兼ね合い等も込みで、その違いと共通点はとても興味深いです。昨年、坊薗さんとAチームの川隅さんが同じお芝居で共演しているのを何度か拝見しているので、勝手に関係の深いお二人だと思っているのですが、お二人が同じ役をやっているというのが面白いなとこっそり思っております。そういえば坊薗さんは終盤、〇〇〇〇〇の上手さが際立ちます。なぜあんなにも上手いのでしょう……。

辻本(言語学)役の西村由花さん(青年団)
※ダブルキャスト
辻本役も面白いですね!Aチームの記事にも書きましたが、Aチームの山中志歩さんとBチームの西村由花さんが同じ役というのは、俳優としての個性の違いもあり、たぶんなかなか無いと思うのです(今後頻発したらすみません)。全然違う。全然違います。特に一部演出の違いもありますが、他者との距離感が全く違うのです。お二人ともそれぞれ話し方が個性的、という点で共通していて、そこが言語学に通じているのかな、と思います。同じ役に対してこのレベルでキャスティング段階で違いが出るのは、キャスティングの面白さだと思います。そういえば西村さんだけにある”ある演出”がついた現場に居たのですが、面白かったです。

以上が研究生・大学院生です。続いて

吉川(大学生)役の南風盛もえさん(無隣館)
※ダブルキャスト
吉川も……、全然違います。ちょっと語弊があるかもですが、ある種の「女の強さ」の意味が違う気がします。絶妙な違いなんですが……。吉川役はAチームの石渡さんもBチームの南風盛さんも話し方が独特な方なのですが、そこから相手役との距離感の取り方、役のイメージが変わってきているのが面白いです。2人ともとても耳に残るのです。表情も違いますね。色々大変そうだけども頑張っていってほしい……。とつい物語の先の未来を応援してしまう役です。

谷本(大学生)役の西風生子さん(無隣館)
※シングルキャスト
そしてそんな2人の吉川に(ある種)振り回される谷本……!西さんは全編通して独特で面白く、そして可愛く楽しいのですが、吉川と一緒に研究を進めているために劇中ずっと振り回されている感じでちょっとかわいそうでもあります。吉川と交代して研究室で待機している間、しっかり実験ノートを付けている様子が細かいんですが凄く好きです。

高木(研究室OBのセールスマン)役の森一生さん(青年団)
※シングルキャスト
そしてこちらもシングルキャストの森さん!研究室のOBでもあるので、劇中同期と話したり、後輩からからかわれたり。特にBチームでは緑川史絵さんが演じている事務員の平山とは同期として2人で話すシーンがあるのですが、平山はダブルキャストなので、それぞれちょっと会話の印象に差があるのも面白いです。この役は似たポジションの登場人物が『カガクするココロ』にも出てくるのですが、それぞれの違いも面白く拝見しました。

平山(事務員)役の緑川史絵さん(青年団)
※ダブルキャスト
平山役も全然違うのですけれども、緑川さんの方がどういう経緯でそうなったのかは拝見出来ていないのですが、大きなぬいぐるみを愛でる時間が長い演出になっていたり、笑顔が多かったり、役自体を人懐っこい印象にふっている印象です。そういえば平山はセリフは同じなんですがセリフを言うタイミングとかがちょいちょい違ったりするんですよね。大分印象が違って面白かったです。再度じっくり見たいです。緑川さん、笑顔がとても素敵ですよね……。

久保明子(久保の妻)役の小野亮子さん(無隣館)
※ダブルキャスト
この役も全然違うのです。Aにも書きましたが、出てくる時間自体はそんなに長くないのです。でも印象が全然違って、それが夫役の中藤さん演じる久保のイメージも大きく変えるのです。すごく面白かったです。小野さんの方が佇まいが優しそうです。また彼女のいないところで彼女について語られるシーンというのもちょいちょいあるのですが、その色々の終着点として全く違うお二人が出てくるっていうのが、私としてはとても面白いです。ある種推理小説のような一瞬。あと小野さんといえば、今回特に「おとなしく優しそうな関西弁の人物」なのですが、東京に居る身としてはめちゃくちゃ新鮮に映っております。東京でこういうタイプの登場人物が関西弁なことって私個人の印象ですがあまり無い気がします。

戸塚良子(戸塚の妹)役の名古屋愛さん(無隣館)
※シングルキャスト
そしてAから引き続きシングルキャストで戸塚の妹を演じる名古屋さん。実はこの役は『カガクするココロ』を観ていると類似点がちょっと面白いですね。兄役の木村トモアキさんとは、演じるキャラクターの違いが面白いです。兄は終始ふざけていて、妹は落ち着いた雰囲気。でも兄の方が妹に気を使っている様子……。今回細かい点ですが、名古屋さん自身の個性もあるんですが、年相応以上に落ち着いた、賢そうな佇まいの人物として彼女が登場するのがちょっと面白いです。森さん演じる高木とのやりとりなんかは、「遊んであげている」感さえ……。この役実はどこに重心を置くかで全然違って見えるのかも、と思いつつ、いつも楽しく拝見しております。

やはり……、Aに続きBチームもめちゃくちゃな文字数になってしまいました。ここまでお付き合いいただいた方、ありがとうございます!!

無隣館3期2年間の締めくくり、『北限の猿』まもなく公演も終わってしまいます! 私はこの2年間、自分と向き合わねばならない瞬間も多々あり、苦戦なタイミングもありましたが、『無隣館の窓』もやらせていただき、また同期の皆さん、応援してくださった皆さんのおかげでとても楽しい2年間を過ごすことが出来ました。集大成の『北限の猿』、ご覧いただけたら嬉しいです。個人的にはやはり2チーム見比べる楽しさを体感していただきたい公演ではありますが、作品自体が面白く、どちらか一方でも楽しんでいただけますので、7月最後の土日のご予定に、ご検討いただけたら嬉しいです。

詳細は青年団のホームページと、Twitter等でご覧いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!

**公演情報**

青年団·こまばアゴラ演劇学校“無隣館”
『北限の猿』
作・演出:平田オリザ

(1992年初演)*科学シリーズ第2作
日本の某国立大学の生物学実験室。
遺伝子操作の技術が急速に進む中、猿を人間へと進化させる「ネアンデルタール作戦」はより進展し、作戦をいよいよ実行へと移そうと全国から猿の専門家たちが続々とこの研究室にやってくる。遺伝や進化などの最先端技術の話題から、自分たちの恋愛や結婚といった日常にまで飛び交う雑談。日本が世界に誇る「猿学」から、独自の人間論、日本人論が展開していく。
[日本語上演]*A、Bチームによるダブルキャスト公演

こまばアゴラ演劇学校“無隣館”
こまばアゴラ劇場と青年団により、2013年度より新たに設けられた若い演劇人のための育成機関。 2年をひとつの単位とする形で、1年次は、主宰の平田オリザをはじめ、青年団演出部、関連団体の演出家、劇作家、俳優によるワークショップ及びアートマネジメントや舞台技術に関する様々な講座を受講し、青年団有志との合同公演を行う。2年次は、希望者が専攻科として引き続き研修を行い、青年団有志との合同公演の他、無隣館演出部を中心に“無隣館若手自主企画”の立ち上げを実施している。

【出演】
Aチーム
渡辺香奈 川隅奈保子 村田牧子 本田けい 中藤 奨 藤瀬典子 森 一生(以上、青年団)
石渡 愛 木村トモアキ 黒澤多生 佐藤 岳 名古屋愛 西風生子 山中志歩 和田華子(以上、無隣館)

Bチーム
村田牧子 緑川史絵 岩井由紀子 中藤 奨 西村由花 南波 圭 森 一生(以上、青年団)
小野亮子 木村トモアキ 黒澤多生 佐藤 岳 名古屋愛 西風生子 南風盛もえ 坊薗初菜(以上、無隣館)

【スタッフ】
舞台美術:杉山 至
装置:濱崎賢二
照明:三嶋聖子
衣裳:正金 彩
字幕:西本 彩
舞台監督:武吉浩二 播間愛子
韓国語通訳:イ・ホンイ
フランス語通訳:平野暁人
宣伝美術:西 泰宏
制作:林有布子 西尾祥子(システマ) 金澤 昭 赤刎千久子

【公演日程】
18日(木) 19:30 北限の猿 A
19日(金) 19:30 北限の猿 B
20日(土)14:00 北限の猿 A
21日(日)14:00 北限の猿 B/18:00 北限の猿 A
22日(月) 19:30 北限の猿 B
23日(火)14:00 北限の猿 A/19:30 北限の猿 B
24日(水)休演日
25日(木)14:00 北限の猿 B/19:30 北限の猿 A
26日(金) 19:30 北限の猿 B
27日(土)14:00 北限の猿 A/18:00 北限の猿 B
28日(日)14:00 北限の猿 A
受付開始=開演の40分前、開場=開演の20分前。

【会場】
こまばアゴラ劇場
京王井の頭線「駒場東大前」駅 東口より徒歩3分
東京都目黒区駒場1-11-13 [google map]
tel:03-3467-2743
※会場には駐車場・駐輪場がございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。

【チケット料金】
『北限の猿』
一般=2,500円
ユース・シニア=2,000円
高校生以下=500円
*日時指定・全席自由席・整理番号付
*ユース(26歳以下)・シニア(65歳以上)、高校生以下の方は当日受付にて年齢・学籍を確認できる証明書をご提示ください。
*未就学児はご入場いただけません。
*会場の都合上、開演時間を過ぎますとご入場いただけない場合があります。ご注意ください。

【チケット取り扱い】
青年団 03-3469-9107 (12:00 – 20:00)
オンライン予約はこちら

【お問い合わせ】
青年団 03-3469-9107(12:00 – 20:00)

【公演詳細ページ】
http://www.seinendan.org/play/2019/04/6895

企画制作:青年団/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
共同制作:韓国芸術総合学校、リムーザン国立演劇センター付属演劇学校
協力:城崎国際アートセンター(豊岡市)
後援:駐日韓国大使館 韓国文化院、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場·音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする